【本当に住みやすい街大賞2023 in愛知】第3位 丸の内:都会と下町の良さを兼ね備え、職住学遊近接の暮らしがかなうセントラルタウン

「ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞」とは、理想ではなく、実際にその地域で“生活する”という視点から、「発展性」「住環境」「交通の利便性」「コストパフォーマンス」「教育・文化環境」の5つの基準を設定し、住宅ローン専門金融機関であるアルヒ株式会社の膨大なデータをもとに、住宅や不動産の専門家が参画する選定委員会による公平な審査のもと「本当に住みやすい街」を選定したランキングです。
今回は2023年3月に実施した「本当に住みやすい街大賞2023 in愛知」にランクインした街について、それぞれどのような点が評価されているのか詳しく紹介します。

「ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞2023 in愛知」結果発表ページはこちら>>

※審査基準の詳細はこちら>>

丸の内ってどんな街?

中部地方最大のターミナル駅である名古屋駅から、名古屋市営地下鉄桜通線で約3分の距離にある「丸の内駅」(愛知県名古屋市中区)。名古屋城築城の際に生まれた城下町として発展した土地柄、「四間道町並み保存地区」などの歴史風情を物語る場所が点在します。現在は、名古屋市を代表するビジネス街へ変貌し、駅周辺には国・県・市の庁舎やオフィスビルが立ち並びます。

近年は開発ラッシュでさまざまな商業施設や店舗が開業し、住環境が向上。鉄道・バスの公共交通網も充実しています。職住近接を望む共働き世帯や都心回帰を検討するシニア世帯のニーズと呼応して、新築マンションの建設が相次ぐなど、居住地域としての人気が高まっています。

加えて、「名城公園」や「白川公園」などの自然を身近に感じられるスポットも豊富。電線・電柱の地中化も進められており、良質な住環境が形成されています。

【発展性:4.68点】開発ラッシュで、より便利な住みたくなる街へと進化中

現在名古屋市の都心部では、2027年以降のリニア中央新幹線の開業を見据えて複数の都市開発計画が進行しています。

丸の内駅から徒歩圏内に位置する名古屋随一の繁華街、栄エリアでは「栄地区グランドビジョン」に基づく都市開発を実施。「久屋大通公園」に開業した「RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤードヒサヤオオドオリパーク)」をはじめとした商業施設やビルの新設、建て替えが次々に実施され、街のにぎわい創出と住環境の向上が図られています。

また2025年夏には、駅北側に位置する名城公園に最先端技術を駆使したスマートアリーナ「愛知県新体育館」が開業予定。三の丸エリアでは、老朽化した庁舎を街の活性化につながる場所に再整備する案があるなど、さらなる街の発展が見込めます。

【住環境:4.10点】新旧の文化を体感できる良好な住環境で、多様な暮らし方ができる

2020年のリニューアルで食物販店が充実した栄地区の地下街「セントラルパーク」をはじめ、丸の内駅周辺には日用品を調達できる店舗や飲食店が増加中。駅の西側にある昔ながらのアーケード商店街「円頓寺商店街」や「四間道町並み保存地区」といったエリアでは、ノスタルジックな雰囲気のなかで、買い物や食事、散策が楽しめます。

駅北側には「名古屋城」と「名城公園」、駅東側には「久屋大通公園」、駅南側には「白川公園」と、気軽に自然と触れ合える大きな公園が駅から周辺約2キロメートル圏内に点在。100万冊以上を蔵書している「愛知県図書館」も徒歩約8分の場所にあります。

そのほか「名古屋医療センター」「名城病院」「中日病院」などの総合病院もあり、地域の暮らしの安心を支えています。

土蔵や町家など江戸時代の商人町の風情が現存する「四間道町並み保存地区」(画像素材:PIXTA)

【交通の利便性:4.72点】豊富な公共交通網で国内外の移動も自由自在

名古屋市営地下鉄鶴舞線と桜通線の2路線が利用可能な丸の内駅のほか、徒歩圏内には名城線と東山線の地下鉄駅も立地。桜通線で約3分の名古屋駅には、東山線のほかに、JR東海道本線・中央本線・関西本線・東海道新幹線、名鉄名古屋本線、近鉄名古屋線、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線が乗り入れています。また、名鉄で「中部国際空港」まで行けば、飛行機で国内外へ移動することも可能です。

エリア内には、名古屋駅、栄、市役所、大曽根、上飯田方面のバスが発着します。車移動の場合は、名古屋高速道路「丸の内入口」または「明道町入口」から名神高速道路や東名高速道路にアクセス可能。近隣にはカーシェアステーションも多数あるため、車を所有しなくてもドライブが楽しめます。

【コストパフォーマンス:3.20点】地価は上昇傾向、コストを抑えるなら駅の西側に注目

丸の内駅周辺の物件は、戸建てはほとんど見当たらず、マンションが中心。職住近接や都心回帰のニーズの高まりにより、地価は今なお上昇し続けています。新築マンションの場合、3LDKで5,000万円台~9,000万円台と高めです。デベロッパーや階数によって価格はさまざまですが、高層階では億を超えるマンションもあります。

一方で「円頓寺商店街」や「四間道町並み保存地区」がある駅西側の那古野エリアなどには、東側よりも価格が抑えられているため、丸の内駅周辺で引っ越し先を探す際は、自身の生活スタイルを考えながら範囲を広げてみてもよいでしょう。

明治期創業の老舗も残る「円頓寺商店街」。昭和レトロな雰囲気のなかで、買い物や飲食が楽しめます

【教育・文化環境:3.65点】子どもの学習意欲を刺激する充実した環境が整う

駅から2.5キロメートル圏内には「愛知学院大学名城公園キャンパス」や「名古屋造形大学」「愛知県立明和高等学校」が立地しており、文教地区としての側面もあります。そのほか「名古屋市立丸の内中学校」は、国内でも早い時期に世界最大規模の学校ネットワーク「ユネスコスクール」に指定されています。

また、駅徒歩約12分の場所に位置する「白川公園」には、「名古屋市科学館」や「名古屋市美術館」(2023年4月14日まで改修工事のため臨時休館)もあり、知的好奇心を刺激する文化施設が充実。さらに、情報通信技術でスポーツを観戦できる「愛知県新体育館」も2025年夏に開業予定で、スポーツ観戦や運動を日常的に楽しみたい人にとっても満足度の高い環境と言えるでしょう。

【選定委員会による総括】将来性もある良質の住環境は高価格でも検討する価値あり

歴史や自然を感じながら、アーバンライフを満喫できる丸の内駅エリア。名古屋駅と品川駅(東京都)を約40分で結ぶリニア中央新幹線が開通すれば、東京も通勤圏内になる可能性があります。希望条件がそろうのであれば、住宅価格は高めでも検討に値すると言えるでしょう。

三の丸地区再整備構想などの未決定の開発もあるため、今後の動向によっては売り出される物件の内容が変化する可能性もあります。そのため、丸の内エリア周辺への引っ越しを検討する際は、最新情報の収集が必須と言えそうです。

【最短1分で無料AI診断】東京近郊に引っ越し・上京予定の人必見!
あなたにぴったりな「街」をTownU(タウニュー)で診断してみる ※対象エリア:首都圏主要駅

※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。

この記事が気に入ったらシェア