オール電化とは? 使用する機器の特徴やメリット・デメリットを解説!

オール電化とは、電気のエネルギーのみで生活できるようにすることです。オール電化では、ガスを使わない代わりにIHクッキングヒーターやエコキュートなどの機器を使用します。今回は、オール電化の概要とともに、メリット・デメリットなどを詳しく解説します。

オール電化とは

オール電化とは、住宅で暮らすために必要なエネルギーのすべてを電気のみでまかなうことです。一般的にキッチンのコンロや給湯器ではガスを使用しますが、オール電化の住宅ではそれらの代わりにIHクッキングヒーターやエコキュートなどを使用します。

電気以外のエネルギーは使用しないため、オール電化住宅で発生する光熱費は電気代のみです。電気を効率的に使用できるように工夫すれば、従来よりも光熱費を安くできる可能性があります。

オール電化住宅で使用される機器の特徴

オール電化住宅では、電気を動力源とする機器を使用します。それにより、ガスに頼らなくても快適な暮らしを実現可能です。ここでは、オール電化住宅で使用される主な機器の特徴を紹介します。

IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターとは、磁力線に流した電流の熱で食材を調理する機器です。ガスを使用するガスコンロとは違い、直火を使用しません。よって、住宅で火災が発生するリスクが低いと言われています。ガス漏れやガス爆発などのトラブルも発生しないため、安全性が高いです。また、天板がフラットになっており、調理中に汚れがついても簡単に拭き取ってきれいにできます。

ただし、IHクッキングヒーターを使用するには、専用のフライパンや鍋が必要です。

エコキュート
エコキュートとは、ヒートポンプ技術で空気の熱を活用し、お湯を沸かす機器です。エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯器」と言います。基本的に、電気料金が安い夜間にお湯を沸かしておきます。そのため、ガス給湯器を使用するよりも光熱費を抑えやすいです。

ただし、エコキュートが作動している間は機械音が発生します。エコキュートは住宅の外部に設置するため、騒音トラブルを起こさないよう、設置場所については慎重に判断する必要があります。

蓄熱暖房機
蓄熱暖房機とは、熱を蓄えられる性質を持っているレンガを電気で熱して室内を温める暖房機です。エコキュートと同様、蓄熱暖房機は夜間に電気を使用します。たまった熱は昼間に自然に放出されるため、エアコンやストーブなどのようにスイッチを入れたり切ったりする必要はありません。放熱されている間は室内をずっと暖かく保てます。しっかり蓄熱できれば他に暖房機器を使用しなくて済むため、光熱費を安く抑えられる可能性があります。

オール電化のメリット

オール電化にはさまざまなメリットがあります。具体的には、光熱費が安くなるだけでなく、安全にエネルギーを活用することが可能です。ここでは、オール電化のメリットを詳しく説明します。

光熱費を節約できる
住宅をオール電化にすると光熱費の節約につながります。電気とガスを契約している場合はそれぞれ基本料金がかかりますが、ガスを使用しなければ基本料金は電気の分しか必要ありません。

また、オール電化住宅で使用されている機器は、電気代が安くなる夜間に作動するものが多いです。そのため、電気代をより安く抑えられます。

火を使わないので安全
オール電化住宅では、火を使用せず電気だけで必要なエネルギーをまかないます。ガスや灯油を使わないため、火災が発生するリスクが低いです。

また、オール電化住宅で火災保険を契約する際は、割引を受けられるプランを選択できる場合もあります。火を使用しない分、火災のリスクが低いと判断されるためです。

災害時の対策ができる
オール電化住宅の設備は、災害対策としても有効です。たとえば、電気温水器やエコキュートに蓄えられている水は、非常用水として使用できます。

また、オール電化住宅は、太陽光発電や蓄電池などを備えている場合もあります。災害によりライフラインが遮断されても電気を使用できるため、生活に必要な機器を普段どおり作動させることが可能です。

オール電化のデメリット

オール電化にはさまざまなメリットがある反面、デメリットと言える部分も存在します。オール電化住宅について検討する際は、デメリットも把握しておくと安心です。ここでは、オール電化住宅のデメリットについて詳しく説明します。

導入費用が高い
住宅をオール電化にするにはさまざまな機器を設置する必要があるため、導入費用が高くなります。具体的には、IHクッキングヒーター、エコキュート、蓄熱暖房機などを購入しなければなりません。オール電化住宅に必要な機器をすべて揃えるには、まとまった資金が必要です。

停電時の対応が必要
オール電化住宅に設置されている機器は電気で動いているため、停電するとすべての機能が停止してしまいます。太陽光発電や蓄電池などを備えていればある程度の電力をまかなえますが、それらの設備がなければ別の対策が必要です。停電時に備え、カセットコンロや石油ストーブなども常備しておく必要があります。

昼間の電気代が高くなる
オール電化では、電気代が安い夜間に電気を使用する前提となっています。夜間の電気代が安くなるプランの利用により、電気を効率的に使用してお湯を沸かしたり熱を蓄えたりする仕組みです。そのため、電気代が割高になる昼間にたくさん電気を使用すると、かえって電気代が高くなる恐れがあります。

オール電化住宅で電気代を節約するには?

オール電化住宅で電気代を節約するには、具体的にどのようなことを意識すればいいのでしょうか。ここでは、オール電化のメリットを活かして電気代を節約するためのポイントを解説します。

エコキュートの使い方を工夫する
オール電化住宅に導入されているエコキュートには、省エネモードが搭載されています。省エネモードを活用すると、電気代をより抑えやすくなります。また、日中にお湯が足りなくなって沸き増しすることが多いなら、あらかじめ夜間にお湯を多めに沸かすようにするとよいでしょう。

住宅の断熱性を高める
オール電化で効率的に電気のエネルギーを活用するには、住宅の断熱性を高めることも大切です。住宅の断熱性が高いと外気の影響を受けにくくなり、熱効率がよくなります。室内の空気が外に漏れにくくなるため、冷暖房の効率を高めて電気代も安く抑えられるようになります。

太陽光発電や蓄電池を導入する
オール電化で電気代をしっかり節約するには、昼間は太陽光発電によって作られた電力を使用するのもおすすめです。また、蓄電池を活用して電気料金が割安な夜間に電力をためておき、昼間に使用する方法もあります。電力を安く調達したうえで上手に使いこなすことが大切です。

まとめ

オール電化とは、住宅で使用するエネルギーを電気のみでまかなう仕組みです。住宅をオール電化にするには、IHクッキングヒーター、エコキュート、蓄熱暖房機などの機器を導入する必要があります。電気代が割引になる夜間に電力を使用すると光熱費を安く抑えられるため、オール電化のメリットを活かしてしっかり使いこなしましょう。

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア