2027年に東京駅チカで「日本一高い」賃貸マンションが誕生する⁉

三菱地所が東京駅前で開発を進めている「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」。2027年度の竣工時には、日本一高いビルになる「Torch Tower(トーチタワー)」の上層階に賃貸レジデンスが導入されることになりました。最も広い部屋は400平方メートル台だそうですから、賃料もまず間違いなく日本一になるでしょう。

4棟のビルからなる大規模再開発の一環

「トウキョウトーチ」は、三菱地所が中心となって、東京都千代田区大手町二丁目と中央区八重洲一丁目にまたがる大規模な再開発プロジェクトです。約3万1,400平方メートルの敷地に、常盤橋タワー、トーチタワー、変電所棟、下水道局棟が建設され、総延床面積は約74万平方メートルに達します。

常盤橋プロジェクトの広域地図
常盤橋プロジェクトの広域地図(画像提供:三菱地所)

事業名称は「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」で、東京駅の北側、日本橋口に隣接する常盤橋エリアに位置します。江戸時代には、江戸城外郭の正門にあたる常盤橋門があり、当時は江戸郊外だった浅草や、遠くは奥州、房総半島につながる交通の要衝として栄えました。

近代になって、1960年代には下水ポンプ所・変電所などの複合開発が進められ、当時、東洋一といわれた日本ビルなどのオフィスビルが建設され、日本経済を支えるエリアとして発展してきました。

2027年度に高さ約390メートルの日本一に

それから半世紀の時が流れ、このほど「トウキョウトーチ」として再開発されることになったわけですが、4棟のうち常盤橋タワー、変電所棟の一部はすでに竣工し、下水道局棟も2022年3月末竣工予定です。最後になるのが、トーチタワーで、2027年度の竣工を予定しています。

常盤橋プロジェクトの配置図
常盤橋プロジェクトの配置図(画像提供:三菱地所)

トーチタワーは地上63階・地下4階建てで、高さは約390メートル。現在日本一高いビルは「あべのハルカス」の約300メートルですが、2023年には約330メートルの「虎ノ門・麻布台プロジェクト」が竣工、日本一になります。しかし、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」が日本一の座を保てるのはわずか4年で、2027年度にはトウキョウトーチ内のトーチタワーが日本一になるわけです。

世界最高クラスのおもてなしが期待できる

トーチタワーには、最上階に展望室が設置され、その下はホテルになります。まだどのブランドのホテルになるのかは公表されていませんが、三菱地所では「スーパーラグジュアリーホテル」としており、世界でも超一流のおもてなしが期待できるホテルになるはずです。

賃貸レジデンスが導入されるのは、そのホテルのさらに下で、住居数は50戸程度になる見込みです。展望室、ホテルの下とはいえ地上からの高さは300メートルほどで、東京都心の圧倒的な眺望を満喫できるはずです。

しかも上層階に導入するスーパーラグジュアリーホテルとのサービス連携によって、ホテルライクというよりホテルそのもののサービスを享受できるようになります。住まいに居ながらにして世界でも最高級のおもてなしを、受けることができるわけです。

これまでの日本一は500平方メートルで500万円超え

部屋の広さは70平方メートル台から400平方メートル台までで、さまざまなタイプの部屋が用意されるそうです。この立地で400平方メートル台となると、家賃は相当な額になります。

これまでのわが国の賃貸住宅としては、森ビルの「六本木ヒルズレジデンス」や住友不動産の「ラ・トゥール代官山」の500万円ほどといわれてきました。

最近の募集事例をみると、六本木ヒルズレジデンスは360平方メートル台で445万円、ラ・トゥール代官山は500平方メートル台で531万円などの例があります。

ラ・トゥール代官山は代官山という人気エリアの立地で、賃貸ながらバイリンガルのコンシェルジュが常駐し、フィットネスジムがあり、駐車場料金が8万円からですから、何もかも賃貸住宅としては桁外れです。著者も10年ほど前の竣工時に見学させてもらいましたが、最も広い500平方メートル台の部屋は、玄関ホールだけでかなりの広さがあるのに驚いた記憶があります。

完成時には日本一の家賃の賃貸レジデンスに

2027年度に竣工すれば、トーチタワーの賃貸レジデンスが家賃でも日本一になるのは、まず間違いないでしょう。最も広い部屋は400平方メートル台で、東京の玄関口である東京駅の駅近であり、かつ地上約300メートルの圧倒的な眺望に恵まれ、世界でもトップクラスのスーパーラグジュアリーホテルの各種サービスを享受できます。

地上からの高さ、家賃の高さ、サービスの高さなどの付加価値を考慮すれば、ラ・トゥール代官山の500平方メートル台の531万円より高い家賃でも十分入居者を確保できるのではないでしょうか。

東京駅の駅近立地ですから、交通アクセスは最高でも生活利便施設がどうなのか気になりますが、トーチタワーの低層階には、ホールも設置され、商業施設も入居します。もともと、東京駅には駅ナカ施設や地下街が充実し、隣接して百貨店もあるので買い物に困ることはありませんが、トウキョウトーチが完成すれば、一段と便利になります。

しかも、トーチタワーの足元には、広大な屋外空間が設けられます。東京の都心部には、大勢の人が集まれるような多目的広場があまりありません。そこで、この新設される広場には、ニューヨークのタイムズスクエアのような役割が期待されているのです。

オフィスから、ホテル、住宅、商業施設、屋外空間まで複合機能の集積によって、ここでしか味わえないような新たな超都心住機能を提供しようというわけです。

東京駅周辺は大手町、丸の内に代表されるオフィスが中心の街でしたが、そこに、丸の内仲通りなどの新たなショッピング街が形成されてきました。しかし、住宅は極めて数が少なく、住む街としてのイメージはほとんどありませんでした。

ビジネス街で「住む」エリアが新たな価値を生む

そこに住む人が増え、ビジネスやショッピング以外にもさまざまな人が集まるようになれば、街の活性化がいっそう進みます。これまで住機能が不足していた大手町・丸の内・有楽町エリアの価値がいっそう向上するはずです。

また、最上階の展望室を訪れたり、商業施設を利用する人が増えれば、より親しみの持てるエリアになるのではないでしょうか。2027年度のトウキョウトーチの竣工が期待されます。

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア