新築戸建てでテレビを見る3つの方法―アンテナ、ケーブルテレビ、光回線―を比較

待ちに待った新居への引っ越しを済ませ、いざテレビを見ようと思ったら…テレビが映らない! こんなことになったら困りますよね。それまで賃貸住宅で暮らしていると、新築戸建て住宅に引っ越すと戸惑うこともあります。今やテレビは娯楽のみならず大切な情報源です。

また、最近は「テレビよりもインターネット」「地上波よりもサブスクリプション動画」という人も増えていますので、そういった視点も含めて新居でのテレビ視聴方法について比較検討していきましょう。

新築戸建てを購入したらテレビはすぐ見られる?

新築戸建て住宅購入の場合

新築の戸建て住宅を購入した場合、通常何もしない状態ではテレビを視聴することはできません。テレビの視聴方法はいくつかあり、どの方法にするかは所有者が決めるものだからです。ほとんど場合、住宅を販売したハウスメーカーや工務店、建売住宅販売会社などから引渡し時に説明があるはずです。

実際に住み始める前に視聴方法を決めて、必要な手続きを済ませておきましょう。そうすれば、引っ越し後すぐにテレビを視聴することができます。

集合住宅の場合

賃貸アパートや賃貸マンション、分譲マンションなどの集合住宅では、ほとんどの場合戸建て住宅のようにテレビを視聴するための手続きは必要ありません。通常オーナー・デベロッパーがアンテナを設置したり、それ以外の方法でテレビを視聴したりできるようにしています。そのため、引っ越した当日でもテレビを設置すればすぐに視聴を楽しむことができます。ただし、すべての集合住宅で視聴できるとは限らないので、入居前に確認しておく必要があります。

テレビ視聴の3つの方法

新築戸建て住宅の購入後にテレビを視聴するには、アンテナ、ケーブルテレビ、光回線の3つの方法があります。それぞれの特徴について簡単にまとめました。

3つうちどれを選ぶべきか、特徴についてさらに詳しくみていきましょう。

アンテナ

アンテナ設置はもっとも一般的なテレビ視聴方法

もっとも一般的な方法は、自宅にアンテナを設置してテレビを視聴する方法です。この方法では地上波やBS/CS、地方局などを視聴することができます。地上波アンテナには、八木アンテナや平面式アンテナがあり、これらを屋根や壁面に設置することで近くの電波塔から電波を受信します。その受信した電波をケーブルで各部屋に送り、テレビが映るという仕組みです。

そのため、屋根などへのアンテナ設置工事と配線(アンテナケーブル)工事が必要になります。さらに、BS/CSの衛星放送を見るためには、地上波アンテナに加えてパラボラアンテナを設置します。

ケーブルテレビ

多種多様な番組が視聴できるケーブルテレビ、光回線

地域のケーブルテレビ会社と契約し、ケーブルを自宅に引き込みテレビを視聴する方法です。地上波に限らず、BS/CS、地方局、ケーブルテレビ会社独自の番組、各種ペイパービューチャンネルなどが見られるのが特徴です。

AmazonプライムやNetflixなどのサブスクリプション動画サービス、スポーツの専門チャンネルや映画の専門チャンネルなど、あらゆる分野に特化した番組が用意されているので、テレビ好きにはピッタリな視聴方法かもしれません。

ケーブルテレビのもうひとつの特徴は、ケーブルを引き込む必要があるため初期工事が必要となり、さらに月額料金がかかることです。ケーブルテレビ会社にもよりますが、見たいチャンネルだけを選べるパックもあるので相談してみるといいでしょう。

光回線

インターネットのための光回線に、テレビ信号を流すことで視聴できる方法です。NTT東日本、NTT西日本、電力会社などいくつかの事業者が提供しています。光回線もケーブルテレビと同様に初期工事と月額料金がかかります。ただ、事業者によっては工事費の割引キャンペーンを行っているところも多いため、チェックしてみるのがおすすめです。

光回線では4K8Kに対応していて、BS/CS、地方局だけではなくケーブルテレビと同じくさまざまなチャンネルを視聴できるのが特徴です。

3つの方法それぞれのメリット、デメリット

アンテナ、ケーブルテレビ、光回線にはメリットやデメリットがあり、その人にあった視聴方法を選ぶことが大切です。それぞれのメリットやデメリットについて簡単にまとめました。

アンテナのメリット・デメリット

アンテナを使った視聴方法の1番のメリットは費用が安いことです。最初にアンテナを設置するときに工事が必要で初期費用がかかりますが、その後の使用料などはかかりません(NHK料金、有料衛星放送を除く)。そのため、初期費用を含めたとしてもトータルのコストが一番安くなります。

デメリットは、建物の外観に影響を与えてしまうことです。アンテナは建物の外に設置するため、人目に触れてしまいます。気になる場合は、デザイン性の高いシンプルなアンテナもあるのでこちらを検討するといいでしょう。

そして、外の電波をアンテナで拾うため、特定のチャンネルが映りにくく地上波の視聴が難しい地域もあります。また、台風や突風などでアンテナが折れたりしてしまうことも考えられます。

ケーブルテレビのメリット・デメリット

ケーブルテレビは、さまざまなチャンネルが楽しめるのが大きなメリットです。また、アンテナと違いケーブルを引き込んで視聴するので天候の影響を受けません。悪天候でも安定した視聴ができます。携帯電話やインターネットとセットでお得になることも。もちろん、テレビと電話のみなどその人にあった契約の仕方も可能です。セットプランについてケーブルテレビ会社によって異なるため確認してみましょう。

デメリットは、地上波だけしか利用しない人にとっては割高になってしまうことです。また、ケーブルテレビはテレビ用の同軸ケーブルにインターネットの信号を流すので、インターネットの速度が遅くなる傾向があります。

光回線のメリット・デメリット

光回線の引き込み工事に時間がかかることも

ケーブルテレビと同様にさまざまなテレビチャンネルを楽しめるのが光回線のメリットです。光回線も有線で視聴するため、天候に左右されることなく視聴ができます。固定電話や携帯電話、インターネットなどをすべてまとめることができるので、支払い先が1箇所で済みます。まとめることでセット割引をしている会社も多いので、まとめて契約するとお得になります。

デメリットは、インターネットを使わない人にとって割高になってしまう点です。インターネットにテレビの信号を流す視聴方法なので、インターネットの契約を外すことができません。加えて、利用できないエリアがあることや工事に日数を要する場合があるため、事前によく検討する必要があるでしょう。

まとめ

トータルのコストだけで判断すればアンテナに軍配が上がります。しかし、ケーブルテレビや光回線では各種キャンペーンとして割引をしている会社もあります。日常的にインターネットや電話を使うのであれば、総合的なコストや利便性を考えてみるといいかもしれません。多面的に比較検討して、最適なテレビライフを送りましょう。

※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア