【壁を傷つけない】安心取り付け「コルクボード」の便利な活用術

コルクボードは、メモや写真を貼り付けて飾れるため人気があります。自由にアレンジして楽しめるので、オリジナルのインテリアとしてもおすすめです。コルクボードは便利でおしゃれですが、壁に穴を開けずに設置したいと思っている人も多いでしょう。この記事では、コルクボードの選び方とともにおすすめの設置方法を解説します。

まずはサイズを決めよう

コルクボードのサイズは幅広く展開されています。机に置いて楽しめる小さいサイズもあれば、店舗での使用を想定した大きいサイズもあります。縦向きと横向きのどちらで置くのかについても重要なポイントです。

サイズを決めるときは、コルクボードの使用目的や設置場所について考慮しましょう。それぞれを確認すれば、ふさわしいサイズをある程度絞り込めます。使用目的や設置場所にサイズが合っていないと、買い直しが必要になる恐れもあるため注意が必要です。

なお、当然ですが、小さいサイズのコルクボードは価格が安く、大きいサイズになるほど価格は高くなります。予算も意識しつつ、最適なサイズのコルクボードを選びましょう。

コルクの厚さにも注意

コルクボードはピンの針より厚いものを選ぶ

コルクボードは、ピンを刺して紙を留めて使うケースが多いです。コルクボードの厚みよりもピンの針の長さが長い場合、コルクボードの使用中に怪我をするリスクがあります。また、コルクボードを壁にかけたときに、壁を傷つける可能性もあります。

よって、コルクボードを選ぶときは厚みもしっかり確認しましょう。ピンの針の長さは約1cmであるため、1cm以上の厚みのあるコルクボードがおすすめです。実際に使用するピンの針の長さを確認し、コルクボードの厚みをチェックしてください。

マグネット付きもある

コルクボードは簡単に紙を留められて便利ですが、ピンを刺すため紙に穴が空いてしまいます。お気に入りの写真を飾りたくても、穴が開くことに抵抗を感じる人もいるでしょう。その場合は、マグネットで紙を留められるタイプのコルクボードを使用するのもひとつの方法です。紙に穴を開けずに何度でも取り外せるため、問題を解決できます。

ただし、一般的なコルクボードと比較すると価格は高めなので、予算を考慮して購入を検討しましょう。

コルクボードの設置方法

コルクボードには、さまざまな設置方法があります。ここでは、コルクボードの設置方法について具体的に解説します。

立てかける

コルクボードの最も簡単な設置方法は、立てかけることです。支えになるものさえあれば、どこにでもコルクボードを立てかけられます。

たとえば、小さいサイズのコルクボードなら机の隅に立てかけて使用できます。常にコルクボードが目に入るため、お気に入りの写真を飾っても素敵です。また、玄関のシューズボックスの上にコルクボードを立てかければ、帰宅するのが楽しみになるでしょう。玄関は真っ先に目に入る部分なので、コルクボードで華やかに飾っておけば来客時にも喜ばれます。

一方、大きいサイズのコルクボードなら、床に直接置いてインテリアとして活用するのもひとつの方法です。リビングに大きなコルクボードを配置すれば、自分の作品をいつでも眺められます。

イーゼルに乗せる

コルクボードをイーゼルに乗せて飾る

イーゼルとは、絵を描く際にキャンパスを支えるための台です。「画架」とも呼ばれています。イーゼルにコルクボードを乗せて飾れば、絵画のような特別感を演出できます。

さまざまな素材でできたイーゼルがあるため、飾りたいもののイメージに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。たとえば、木製のイーゼルを選べば、温かみのある雰囲気やカジュアルな印象を出せます。また、アルミ製のイーゼルなら、高級感や洗練されたイメージになるでしょう。イーゼルのデザインにこだわりたい場合は、スチール製のイーゼルもおすすめです。

なお、イーゼルを選ぶときはコルクボードの大きさや重量を考慮し、きちんと支えられるものを選びましょう。

両面テープで壁に取り付け

両面テープを使用すれば、コルクボードを壁に直接取り付けることも可能です。ただし、コルクボードにはある程度の重さがあるため、強力な両面テープを選ぶ必要があります。強力な両面テープを使用するとなると、壁にあとが残るのではないかと心配になる人も多いのではないでしょうか。その場合は、3M「Scotch はがせる両面テープ」を使用すると便利です。強力な粘着力がありますが、はがしてもあとが残らないように配慮されています。

壁への影響を最小限に抑えたいなら、両面テープを貼る前にマスキングテープを使用するのがおすすめです。マスキングテープは簡単にきれいにはがせるため、マスキングテープを貼った上に両面テープを貼ると壁にあとが残る可能性は限りなく少なくできます。ただし、マスキングテープを使うと粘着力は少し下がるため、コルクボードの落下に気を付ける必要があります。コルクボードを設置したい場所に合わせて貼り方を工夫しましょう。

額吊り用フックで壁に取り付け

設置したい壁が石膏ボードの場合、額吊り用フックを使ってコルクボードをかける方法もあります。額吊り用フックはもともと額縁をかけるためのものであり、ある程度の重みに耐えられるようになっています。額吊り用フックは小さいですが、コルクボードについても問題なく支えられます。大きいコルクボードでも安定しやすいため、額吊り用フックはとてもおすすめです。コルクボードにたくさん紙を留めればその分だけ重くなるものの、額吊り用フックを使用すればしっかりと壁に固定できます。

ただし、額吊り用フックを使用すれば、壁には小さな穴が空いてしまいます。とはいえ、穴の大きさは画鋲を刺したときと同じくらいです。たくさんコルクボードを設置するわけでなければ、額吊り用フックでできる穴の大きさは賃貸物件でも許容範囲と判断される可能性が高いです。もちろん、賃貸物件によっても判断は異なるため、自己責任で使用しましょう。

ラブリコ、ディアウォールで取り付け

傷をつけずに壁にコクボードを設置したいなら、「ラブリコ」や「ディアウォール」などを使用して柱を立てる方法もおすすめです。「ラブリコ」や「ディアウォール」はDIY向けに販売されている2×4(ツーバイフォー)材であり、木材を床と天井に突っ張らせて柱を作ります。ホームセンターで気軽に購入できるため、自宅の模様替えのために活用している人も多いです。

「ラブリコ」や「ディアウォール」で柱を立てれば、壁と接しなくても壁面にコルクボードを設置できます。柱は床と天井で突っ張っているため、コルクボードが大きくて重い場合でもしっかり支えられます。こだわりのコルクボードを設置したいと考えているなら、「ラブリコ」や「ディアウォール」を使用すると室内全体の雰囲気を一気に変えられるでしょう。
なお、「ラブリコ」や「ディアウォール」を活用すると、新しい壁や棚も簡単に設置できます。コルクボートとのコーディネートを考えてみても楽しいです。

まとめ

コルクボードを活用すれば、さまざまなものを気軽に飾って楽しめます。工夫すれば、壁を傷つけずにコルクボードを設置することも可能です。さまざまな取り付け方があるため、状況に合わせて最適な方法を選べます。自分自身のイメージや設置場所を考慮しながら、コルクボードを上手に取り付けて楽しみましょう。

※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア