白菜の値段、高いと思うのは「190円から」…野菜高騰に関する意識調査

日々の食事に欠かすことができない「野菜」。自炊をする多くの人が日常的にスーパーや八百屋などへ買い物に行き、野菜を選んで購入していることと思います。野菜を購入する際はどのような点を重視しているのでしょうか。また、今年は長梅雨や猛暑の影響で、葉物を中心に野菜の値段が一時的に高騰しましたが、野菜の価格についてみなさんはどのように感じているのでしょうか。

野菜を選ぶ基準は「新鮮さ」と「値段」

出典:株式会社Heart Full「『気候変動による野菜高騰』に関する意識調査」

株式会社Heart Fullが「気候変動による野菜高騰」に関する意識調査を実施。野菜を買う際に重要視していることを質問すると「新鮮さ」が34.4%、「値段」が33.2%で、人気を二分する結果になりました。味や安全性を左右する「新鮮さ」は野菜を購入する上でとても大切な要因です。また、小まめに買う必要があることに加え、昨今は気候変動による野菜高騰が起こることも少なくないため、野菜の「値段」への関心も高くなっていると考えられます。以下、「献立で必要かどうか」が10%、「安全性」が9.8%と続きました。

出典:株式会社Heart Full「『気候変動による野菜高騰』に関する意識調査」

年代別に結果を見てみると、重視する項目に差があることがわかりました。「おいしさ」を選択した割合は、20代が14.2%、30代が5.8%、40代が2.5%、50代が7.5%、60代が2.5%と、他の年代に比べて20代が「おいしさ」を特に重視する傾向にあるようです。

白菜(1/4)とその他定番の冬野菜は何円から高いと感じるのか?

今年は野菜の価格が高騰したというニュースを度々耳にしましたが、具体的にいくらからが「高い」のでしょうか? 今回の調査では、白菜やほうれん草といった冬野菜8種を対象に、「高い」と感じる金額を質問しました。

出典:株式会社Heart Full「『気候変動による野菜高騰』に関する意識調査」

それぞれの平均値は白菜(1/4)189.96円、ほうれん草(1袋)189.09円、ネギ(1本)138.02円、大根(1本)195.20円、人参(1本)102.25円、水菜(1袋)155.07円、エノキ(1パック)146.02円、しいたけ(1パック)199.75円という結果となりました。年代別に結果を見てみると、年齢層が高くなるほど「高い」と感じる金額が下がっていく傾向が見受けられました。例えばネギの場合、20代が高いと感じる金額は168.2円、30代は148円、40代が142.3円、50代は122.9円、60代は108.7円と回答をしており、20代と60代では59.5円もの差がありました。これに加えて野菜を購入する頻度を調査したところ、60代に比べて20代の方が買い物に行く頻度が高いため、世代によって野菜の価格のイメージが違うと考えられます。

出典:株式会社Heart Full「『気候変動による野菜高騰』に関する意識調査」

高くても食べたい冬野菜1位は白菜!

値段が高くても食べたい冬野菜の1位は白菜で、41.4%でした。鍋料理に使われるだけでなく、漬物やサラダなど幅広く活用できる白菜は冬野菜の定番と言っても過言ではありません。
続く2位にはネギで27.9%でした。3位は2位のネギと1.2%の僅差で大根がランクイン。以下、4位がしいたけで18.6%、5位がエノキで14.6%、6位がほうれん草で14.5%、7位が人参で11.1%、8位が水菜で5.6%と続きました。

出典:株式会社Heart Full「『気候変動による野菜高騰』に関する意識調査」

まとめ

今回の調査結果では「高くても食べたい冬野菜」として、白菜やネギ、きのこ類、具としても大根おろしにしてみぞれ鍋にもできる大根など、鍋の具の定番野菜が上位を独占しました。寒さが厳しくなるこれからの季節、野菜たっぷりの鍋を楽しんではいかがでしょうか。

【調査概要】
「『気候変動による野菜高騰』に関する意識調査」
調査対象:20代~60代の全国の男女602名
調査方法:インターネット調査
実施期間: 2020年11月4日~11月6日
実施機関:株式会社Heart Full

ニュース提供元:PRTIMES
情報提供元:株式会社Heart Full

※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア