【新型コロナ】一番の負担はやはり…外出自粛の長期化で家事負担が急増!

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発令となって1ヶ月以上が経過。1都3県など一部のエリアではもうしばらく現在の状況が続きそうです。外出自粛にともない家族が揃って家で過ごす時間が増え、家事の負担も増えているのではないでしょうか。

緊急事態宣言~1ヶ月。家事の負担を感じた人が55.9%から81.2%へ急増

出典:株式会社キッズライン調べ「新型コロナウイルスによる生活への影響に関するアンケート」

ベビーシッター・家事代行サービス「キッズライン」を運営する株式会社キッズラインが、緊急事態宣言以降、1ヶ月が過ぎた現在の家庭におけるストレス状況を把握するために「新型コロナウイルスによる生活への影響に関するアンケート」を実施しました。

緊急事態宣言後、自宅で過ごす時間が増えたことで「家事の負担」が増えたと感じているか質問したところ、「とても感じる」が50.5%、「感じる」が30.7%という結果に。合わせて81.2%の人が、家事負担が増えたと感じていることが分かりました。

ちなみに、緊急事態宣言前の3月に行った同様の調査では「家事の負担が増えたと感じる」と回答した人は55.9%でした。緊急事態宣言にともなう外出自粛により家事負担が増えた結果、81.2%まで上昇したと考えられます。

緊急事態宣言後、自炊派が10%増加。日々の料理や買い物が負担に

出典:株式会社キッズライン調べ「新型コロナウイルスによる生活への影響に関するアンケート」

緊急事態宣言の前と後それぞれに、食事をどのように用意しているかも調査したところ、家で自炊を行っている人が88%から97%へ、約10%増えていることがわかりました。

さらに、家事の負担が増えたと感じている人を対象に、どのような家事負担が増えたのか問うと、「料理(調理、片付け、食器洗い含む)」が最も多く85.1%、次いで「買い物(食品、日用品など日常の買い出し)」が53.5%でした。
具体的に困っている家事を問うと、

・「食事の支度の回数が増えていること」(73.3%)
・「栄養バランスの取れた食事作り」(45.5%)
・「食事の後片付け」(28.7%)


と、食事関連の困りごとが大きな割合を占めていることがわかりました。次いで、

・「買い物に出かけること」(45.5%)
・「子どもを連れて(子どもをおいて)買い物に行くこと」(64.4%)


と、買い物に関するストレスを抱えている人も多いことがわかります。

外出できない状況が続き経済が悪化。約半数の人が「仕事に不安あり」

新型コロナウイルスの影響が長期化することにより、生活に関する不安があるかも調査しました。「経済悪化による自身や家族の仕事の不安」があるという回答者は、緊急事態宣言前の3月は39.2%でしたが、5月の調査で46.5%まで増加しています。具体的には、

・「収入源である仕事を失い、保育園退園の期日が迫ってきている」
・「自営なので売り上げが減少している」
・「シングルマザーは生活出来ない」
・「朝から晩まで子供と軟禁状態で体力がもたない。仕事がほぼできず収入減の見込み」

など、経済悪化による仕事の不安や収入減少による家計不安を抱えている人が多いことが分かりました。

まとめ

緊急事態宣言発令から、1ヶ月少々が経過しましたが、都市部を中心として子どもは休校、大人は在宅勤務で家族がいつも家にいる生活が続いています。今回の調査結果により、家事や育児の負担が増えてストレスが生じ、家事や育児と仕事の両立に苦労している人々の様子も垣間見えました。好きなことに打ち込む時間を作るなど気分転換をしながら、この局面を乗り切りたいですね。

【調査概要】
「新型コロナウイルスによる生活への影響に関するアンケート」
調査対象:キッズライン会員100名
調査方法:インターネット調査
実施期間:2020年5月1日〜5日
実施機関:株式会社キッズライン

ニュース提供元:PRTIMES
情報提供元:株式会社キッズライン

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア