安全が第一! 「赤ちゃん」が暮らしやすい住まいづくりのポイント

子どもが生まれると、これまでの生活ががらりと変わりますよね。普段の生活スタイルとともに、部屋のインテリアも子どもが暮らしやすいものになっていきます。赤ちゃんにとって快適な住まいをつくるにはどんなポイントをおさえたらよいのでしょうか。

重視したい3つのポイント

赤ちゃんに合わせた部屋づくりのポイントは3つ

赤ちゃんが暮らしやすくなるためにおさえたい部屋づくりのポイントは3つあります。

・安全性
インテリアを考えるうえで、何よりも気になるポイントではないでしょうか。赤ちゃんから目を離さないようにしていても、ちょっとした隙に思わぬ事故を招く危険もあります。まずは安全な空間をつくることを第一優先にしましょう。

・過ごしやすさ
赤ちゃんが過ごしやすいように風通しの良い部屋づくりを心がけることも大切です。室温や明るさ、大きな音がしないかなどにも気を配りましょう。

・大人の暮らしやすさ
赤ちゃんだけでなく、大人にとっても暮らしやすい環境にすることは意外と重要視したいところ。あやしたり、おむつを替えたり、ミルクをあげたり…育児中はとにかく大変で慌ただしいですよね。ストレスをためないためにも、大人も過ごしやすい快適な空間を心がけましょう。

リビングづくりの6つの工夫ポイント

子どもが誕生したからといって、全てのインテリアを変更するというわけにはいかないですよね。まずは子どもがいるスペースだけでも安全で過ごしやすく、親にとっても使い勝手の良いものにしていきましょう。

生まれて間もないころはとくに、赤ちゃんには目の届く範囲にいてほしいもの。赤ちゃん専用の部屋はあったとしても、リビングで過ごす時間も多いです。そのため、とくにリビングは赤ちゃんが快適でいられる工夫を施してあげましょう。

工夫その1…モノはできるだけ少なくする

赤ちゃんが自分で動き回るようになったら、どこかにぶつけてしまったり、誤飲を招いてしまったりと、思わぬ事故が起こる可能性が上がります。そのため、危険物は部屋からなくし、できるだけモノを少なくするようにしましょう。
誤飲を防ぐために、よく言われているのが「ピンポン玉より小さいモノは排除する」ということ。しかし、全てなくしたように思っていても、ピンが落ちていたり、わずかなごみがあったり…完全に防ぐことが難しいものです。すっきりとした部屋をつくることで、誤飲の可能性があるモノがないか見つけやすくなりますよ。

また、モノを少なくすることによって部屋全体がすっきりして見える効果があります。リビングは家族でくつろぐスペースでもありながら、お客さんから見られる部分ですよね。そのため、あまりにも生活感が出すぎてしまうのを避けたい場合、荷物を少なくすることは重要なポイントです。

工夫その2…買い足すなら、段ボール家具を

先が尖った家具などは、ぶつかったときに痛くないようにできるだけ排除しながら、保護テープなどで対策を。新たに家具を買い足すなら段ボール製がおすすめです。
木製や金属製と比べると、ぶつかっても安全ですし、軽くて持ちやすいので部屋のレイアウトも簡単に変更することができます。使わないときは畳めますし、子どもが成長するまでの臨時の家具として最適です。子ども服の収納などにもぴったりですよ。
段ボール製とはいえ、デザイン性の高いおしゃれなものは多くあります。現在のインテリアに馴染みやすい家具をぜひ探してみてくださいね。

工夫その3…授乳の際はローソファが○

赤ちゃんに授乳をするとき、姿勢が安定しないと疲れてしまいますよね。そんなときは授乳用のいすやソファがあると便利です。ソファの足が高いと授乳しにくいので、ローソファがベター。ソファ横にはバウンサーやハイローラックを置けるスペースがあるとラクですよ。また、ソファには授乳クッションを置いておくのをおすすめします。

工夫その4…ジョイントマットは単色がおすすめ

赤ちゃんがハイハイをするようになると、室内の行動範囲が一気に広がります。うっかり転倒して頭をぶつけても大丈夫なよう、フローリングの上にジョイントマットを敷く家庭も少なくないのではないでしょうか。
簡単にはがせるうえに、防音対策にもなるので、赤ちゃんがいるお家には最適です。しかし、床は面積が広いだけに、ジョイントマットを敷くとインテリアが損なわれてしまう場合も。木目調やコルク製など、できるだけ部屋に馴染みやすいものを選ぶようにしましょう。複数色を使ったものよりも、単色の方が主張も激しくなくてインテリアに溶け込みやすいです。さらに、安全性や防音性を考慮するならば、厚みのあるタイプがおすすめ。

工夫その5…冷暖房や明るさを整える
ついついインテリアのアイテムにばかり目がいきますが、赤ちゃんが過ごしやすい空間をつくるためには風通しがよくて空調も行き届いていることが重要です。赤ちゃんがいるスペースに空調が直接当たらないように気をつけ、日光や照明が目に入らないように工夫を。赤ちゃんの目線に立って確認することが肝心ですよ。また、赤ちゃんは音にも敏感なので近くに音が出るものがないかもチェックしたいですね。

工夫その6…敷居を作って安全性も確保

また、ベビーサークルやベビーゲートなどを使ってリビングの一部を赤ちゃん部屋にしてしまうのもひとつですよね。段差や家具の角、コード類などから赤ちゃんを守れて安全性を確保することができます。閉塞感が気になるという人も少なくないですが、ソファなど家具を使いながら広めに設置するようにすれば、赤ちゃんも閉じ込められているという感覚にならずに過ごせそうです。

ベビーサークルやベビーゲートを使用することで安全性も確保されます

・テレビや音楽プレーヤーなどはそのままに

赤ちゃんが過ごす時間の多いリビング

できるだけ部屋をすっきりさせようと断遮離するのも手ですが、快適に過ごすためのアイテムは残しておきたいところ。テレビや音楽プレーヤーなどはリビングに置いてあった方がママにとっても楽しく過ごしやすい空間になります。

赤ちゃんにとって危なくないインテリアを心がけようとすると、どうしても生活感が出てしまっておしゃれな住まいづくりは難しくなりますよね。しかし、まずは安全に暮らしやすい工夫をすることが第一。安心して過ごせる空間を目指しながら、家族みんなが落ち着く住まいづくりをしていきましょう。

(最終更新日:2019.11.29)
※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア