家計にもジワリ浸透の「ポイ活」、国のポイント還元事業で再注目

「ポイ活」という言葉をご存じですか。日ごろから節約を心がけている人なら、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。今年10月からの消費増税に伴いスタートした「キャッシュレス・ポイント還元事業」。これにより、にわかに注目されているのが「ポイ活」なるものです。“ポイント活動”の略で、以前から節約家の間で密かに親しまれてきました。

具体的には、国が還元してくれるポイント以外に、クレジットカードやQR決済の運営会社が独自に実施しているポイント付与制度や、ショップのポイントカード、ポイントサイトなど、様々な“ポイント”を貯めて普段の買い物に活用して、節約を図っていくものです。ポイントの貯め方も簡単で、ただ「カードを利用するだけ」「サイトを経由するだけ」と誰にでも取り組めることばかり。そして、そのほとんどが無料で無理なく始められるのです。

そこで今回は、“ポイ活入門”として、主なポイント制度(システム)と、高ポイントをゲットする裏技、併わせて、ポイ活の注意点を紹介します。

「キャッシュレス・ポイント還元事業」と各種ポイント制度の違い

「キャッシュレス・ポイント還元事業」対象店舗に掲げられたのぼり

消費増税後の今年(2019年)10月から、「キャッシュレス・ポイント還元マーク」を店先でよく見かけるようになりました。国が展開する「キャッシュレス・ポイント還元事業」の対象店舗の目印で、該当店舗でクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済手段を使って支払いを行うと、購入代金の最大5%がポイントとして還元されます。消費者にとっては見逃せない「ポイ活」といえますが、店舗によってポイント還元の対象となるキャッシュレス決済が異なったり、店舗独自のポイントカードや電子マネーなどがある場合は、こちらを利用したほうがお得だったりする場合もあるので注意が必要です。そしてもう一つ、この「キャッシュレス・ポイント還元事業」は来年(2020年)6月をもって終了してしまうことも忘れてはいけません。ポイ活をするなら、常に「今ならどの決済方法がお得なのか」を見定めることが肝心です。

主なポイント制度(システム)の紹介

“ポイ活”には様々な方法がありますが、今回は「ハピタス」というポイントサイトを紹介します。

ネットショッピングを利用する際にポイントサイトを活用

利用法はいたって簡単。楽天市場やYahoo!ショッピング、LOHACOなどで買い物をする際に「ハピタス」を経由するだけでOKです。そうすることで、楽天ポイントやTポイントとは別に、購入価格の1%~1.6%(時期により変動あり)のハピタス独自のポイントが獲得できます。つまり、ポイントが「二重取り」できるというわけ。キャッシュレス決済と合わせれば「三重取り」も可能です。
ポイントの加算対象はネットショッピングだけでなく、ヘアサロンや旅行、ふるさと納税など多岐にわたります。モニターへの参加やアンケートへの回答などでもポイントが獲得できるので、初心者でも気軽に始められるでしょう。

【ハピタスを経由できるサイト、サービスの一例】

【ハピタスを経由できるサイト、サービスの一例】
(2019年11月30日現在)

貯めたポイントは、1ポイント=1円で換算され、300ポイントから現金やギフト券、電子マネーに交換することができます。

【交換先の一例】

【交換先の一例】
(2019年11月30日現在)

「ハピタス」を経由しないとポイントは獲得できないので、「ハピタス」のアプリをダウンロードしたり、サイトをスマートフォンのホーム画面に追加するなどして、忘れないようにしてくださいね。ただサイトを経由するだけでポイント(=お金)がもらえる、それが「ハピタス」を活用したポイ活の醍醐味です。

参考サイト: その買うを、もっとハッピーに。 | ハピタス

高ポイントをゲットするには?

このようにポイントサイトを経由してネットショッピングやアンケートなどを行えば、コツコツとポイントは貯められます。しかし、毎月のように高ポイントをゲットしているポイ活マスターは、実はこれらに加えてもう一手間かけていることをご存じでしょうか。

利用の輪を広げることで高ポイントの可能性も

毎月高ポイントをゲットしているポイ活マスターは、自身のブログやSNSなどでポイントサイトを紹介して新規登録者を増やし、登録者数や利用状況に応じて、不労所得ならぬ「不労ポイント」を獲得しているのです。よく、ポイントサイトの紹介バナーが張り付けてあるブログなどを見かけませんか。ブログでポイントサイトのメリットを紹介し、新規登録に導く手法ですからまさにプロ。

友達紹介を制する者が、ポイ活を制するといっても過言ではないでしょう。ただし、高ポイントを狙うあまり「友達紹介」に固執しすぎると、ブログやSNSだけではなく、リアルな人間関係に悪影響を及ぼすこともありそうですから、「無理強いをしない」「メリットばかりを強調しない」など、最低限のマナーは守りたいものです。

気を付けたい! “ポイ活”の落とし穴

ポイントサイトは「ハピタス」以外にも数多くありますが、ポイントを貯めたいからと闇雲にたくさんのサイトに登録することはお勧めできません。複数のポイントサイトを管理することは時間も手間もかかりますし、何より、獲得ポイントが分散してしまうのはお得とはいえません。ポイントを貯めたい一心で夢中になり、スマートフォンのパケット代がオーバーしてしまったり、必要のないものまで購入してしまったりしては本末転倒です。

また、ポイントサイトの中には、「100ポイント=1円」と表記が複雑なものもあります。この場合、10万ポイント貯めてもお金に換算するとたったの1,000円。私も過去に、あまりお得感が味わえず、途中で投げ出してしまったポイントサイトがあります。自分にとって使いやすいポイントサイトを見つけることが、ポイ活の第一歩かもしれません。

まとめ

「現金で支払うのはもったいない! ポイントを貯めて支払いに充てよう!」。そんな思いから、以前から節約家の間で密かにブームになっていたポイ活ですが、国の「キャッシュレス・ポイント還元事業」が始まったことにより、これまで以上に消費者に浸透し、今や生活の一部になろうとしています。
私もコツコツと貯めたポイントで欲しいものをタダポチ(現金を使わずポイントだけで購入すること)できるときは至福を感じます。まさに、塵も積もれば山となる。ただ「カードを利用するだけ」「サイトを経由するだけ」でポイントという名の“お金”をもらえるなんて、節約主婦としては使わない手はありませんね。皆さんも、楽しみながら「ポイ活」を生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア