収納はDIYで増やせる! 簡単&おしゃれな収納アイデアと作り方

たっぷりあると思っていても、いつの間にか足りなくなるのが「収納」。いっそリフォームしてしまうのも悪くはありませんが、まずは住まいに合わせた収納をDIYで作ってみませんか? 自分好みだったり、家族のニーズに合わせたりと、DIYなら細やかに作っていくことができます。収納にまつわるDIYのアイデアを紹介します。

壁面に棚をつける

スペースがない場合は、壁面を利用するのが○です

狭いスペースに収納を増やしたいときに活用したいのが、壁面に収納を増やす方法です。

ホッチキスで壁につけるラック

ホッチキスで壁面につけられるタイプのラックが、インテリアショップなどで販売されています。棚になる部分は完成しているので、スペースのサイズを確認して取り付けるだけ。重いものは乗せられませんが、玄関まわりに設置して鍵を置いたり、洗面所に歯ブラシやコスメを置いたりする程度なら十分に活用できます。

棚受けを活用する

持ち家の場合、棚受けを使った棚も簡単に設置できるのでおすすめです。棚受けは壁面に垂直に飛び出す金属パーツで、2つ取り付けた上に板材を乗せて、棚を作ります。壁にネジ止めするので、中に間柱があるかどうかチェックしましょう。間柱がなければ、石膏ボード用のアンカーを使います。アンカーはドライバーを使って壁に止めます。穴の中にネジ止めして完成です。棚受けはさまざまなデザインの商品が販売されています。棚板との組み合わせを考えて、お気に入りの棚を作り上げてください。

突っ張りブラケット

壁を傷つけたくない場合は、突っ張り棒のようなブラケットを使ってみましょう。床と天井に突っ張る柱を入れるようなイメージになります。この柱を2本立てて、その間に渡るような棚を作ると、壁を傷つけずに設置できます。自立型の棚を置くよりすっきりした印象になるのが特徴です。木材を塗装するとお部屋のアクセントにも。

「すのこ」を活用する

定番の「すのこ」で、簡単に収納を作ることができます

棚を作るDIYといえば、「すのこを」使う方法を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。100円ショップにあるようなノートサイズの大きさから、ホームセンターにある押し入れに入れて使う大きなサイズまで、さまざまなすのこがあります。作りたい収納のサイズに合わせたものを購入するようにしましょう。基本的には箱を作るように、ネジですのこを繋げていけばOK。

幅や高さを変えたいときには、のこぎりで切ります。一枚板を切るのは中々大変なのですが、すのこは切るのもラクです。切り口にはやすりをかけるようにしましょう。塗装するなら、組み立て前に塗るときれいに仕上がります。大きなものならペンキで、小さなものならアクリル絵の具でも大丈夫です。

押入れを改造する

押入れを上手に活用して、収納を少しでも多く確保しましょう

元々は布団を入れる収納である押入れ。大容量ではありますが、布団以外の物を入れようとすると、使い勝手が悪いもの。そんなときこそ、DIYの出番! 収納したいものに合わせて作り替えましょう。

収納用具を入れる

一番手軽なのは、ハンガーラックやボックスを使って細かいものを収納できるようにする方法。ハンガーラックは、押入れの扉に水平に設置するものや、直角に設置できるものもあります。使い方に合わせて選ぶようにしましょう。奥にはシーズンオフの衣類や、スーツケースなど使用頻度の低いものを入れると良いですね。

使い方を変える

真ん中の棚(中段)をデスクとして使用することも一つのアイデアです。奥には本棚を設置し、照明をつけましょう。椅子を用意すれば、あっという間に広めのデスクが完成し、オリジナルの書斎が誕生します。下の段に椅子を収納できるようにすると、扉を閉めればスッキリしますよ。

キッズスペースを作る

大人にとっては使いにくい下段ですが、子どもにとっては秘密基地のような空間になります。そこで、押入れの下段にはおもちゃをしまうボックスを設置し、カラフルな壁紙を貼って、キッズスペースとして使用するアイデアも。部屋に散らかりがちなおもちゃも、とりあえずこのスペースに入れるルールにして、扉を閉めてしまえば片付いた印象になります。おもちゃの散乱と片付けのいたちごっこから解放されますよ。

中段を外す

持ち家の場合、本格的に改造を考えるなら、中段を取ってしまうのも手です。構造をよく見て、釘抜きやドライバーで釘やネジを外し、バールやのこぎりを使って、木材を外していきましょう。すると、あっという間に広い空間ができあがります。押し入れの内装はシンプルなことが多いので壁紙を貼り直したり、塗装したりするとセンスアップします。パイプハンガーを設置すれば、クローゼットに変えることもできますよ。

扉を変える

押し入れで使用していた引き戸は、クローゼットのような折れ戸に交換することも可能です(持ち家の場合)。折れ戸にすると空間全部を見渡すことができるようになって、荷物が出し入れしやすくなります。その反面、前面に扉が飛び出してくるので、手前の空間にものは置けなくなり、開いている間は扉が邪魔になることも。どちらが良いか、生活スタイルをよく考えて変えるようにしましょう。

ニッチを作る

壁の中に作るので、通常の収納よりも邪魔になりません

小さなものを置く棚なら、「ニッチ」を作るのも一案です。「ニッチ」とは、壁をくり抜いて作る棚のこと。多くの住宅では壁が石膏ボードでできていますので、くり抜くこと自体は簡単です。

まずは壁の裏にある間柱などの下地材の存在をチェックします。「下地探し」という名前で専用の道具が販売されていますので、準備すると良いでしょう。想定のエリアに下地がないことが確認できたら、ドリルなどで穴を開けます。細めのノコギリを穴から差し込み、できあがり線で切っていきます。全体をくりぬけたら、穴のサイズの箱をはめ込めば完成です。歯ブラシやトイレットペーパーなどの小物なら十分に収納することができます。目隠しの扉やカーテンをつければ生活感も消せますよ。賃貸住宅の場合はNGですが、持ち家の人は検討してみても良いかもしれません。

コツコツと作り上げていく自分スタイルの収納方法。ちょっと使ってみて不便を感じたら作り替えることができるのも魅力のひとつです。小さな困り事をDIYで解消して、生活しやすい住まいに変えていきましょう。

(最終更新日:2019.10.05)
※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア