西向きは住みにくい!? あえて西向きマンションがおすすめの理由

マンションを購入するときに、まず気になるのは方角という人もいるでしょう。一般的には南向きが人気で、価格もほかの方角に比べると高めに設定されていることが多いです。一方、西向きはあまり人気がないので少しお得に感じることもあります。ここでは、西向き物件のメリットとデメリット、住みやすさについて紹介します。

それぞれの方角にはメリットがある

南向きの特徴

南向きは「日当たりがよい」というイメージがあり、人気の方角です。たしかに、南向きは一日を通して日が入り込むため、もっとも日照時間が長い方角と言えるでしょう。また、夏と冬とでは日差しの高さが違います。夏は日差しが高くなり、冬の日差しは低い傾向にあります。そのため、強い夏の日差しは部屋の中に入りにくく、室内が暑くなり過ぎるのを防ぐ効果が期待できるでしょう。一方で冬は寒くなりがちので、日差しが欲しいと感じるかもしれません。南向きの部屋は冬の低い日差しでも長時間にわたって差し込みやすいため、室内を暖めてくれるというメリットがあります。

西向きの特徴

西向きのメリットとしては、まず価格が抑えやすいということが挙げられます。同じ3LDKの間取りでも、南向きと西向きでは価格に開きがあることに気づく人もいるでしょう。同じ間取りのマンションなら、価格が安いほうがよいと考えている場合にはメリットになります。

また、西向きは午後から日差しが入ります。とくに夏は夕方まで部屋に日差しが入ってくるため、午後の時間帯に部屋が明るいのもメリットと言えるでしょう。同様に、冬の西日も長時間差し込むため、冬は温かく過ごせます。

さらに、西向きのマンションは、日差しを考慮して居室を東側に設計する傾向にあります。その結果、日差しが差し込まない居室がほとんどないというのもメリットです。 

東向きの特徴

東向きの部屋は、東から朝日が昇るのですがすがしいイメージがあります。家族で明るい日差しを浴びながら、自然に目覚めることができるので健康的な生活ができそうな感じもするでしょう。慌ただしくなりがちな朝の時間も、学校や会社に出かける前にすっきり目覚めることができるのがメリットです。さらに、朝日を浴びることで、気持ちも前向きになれる効果を期待できるといわれています。

北向きの特徴

北向きは、直射日光は当たらないものの、間接的なやわらかい光が長時間にわたって入ります。そのため、日当たりは欲しいけれど直射日光だとまぶしすぎると考えている人には適している方角と言えるでしょう。日中は部屋の中で落ち着いて生活したい人も心地よく過ごせるでしょうし、勉強や作業をする人にも向いていると言えます。安定してやわらかい光が長時間差し込むため、植物がきれいに見えるのもメリットです。

西向きマンションは南向きより5%程度安いことも

「マンションを購入したいけれど、予算が限られている」場合、西向きのマンションを検討するのもひとつの選択肢方法です。なぜなら、たとえ同じ階、同じ間取りや設備であっても西向きは南向きよりも5~10%価格が低く設定されていることが多いからです。

たとえば、南向きで3,000万円のマンションの場合、西物件を購入すると、150~300万円ほど安くなる可能性があります。これだけの金額が節約できるのであれば、方角にそれほどこだわりがない場合、お得に感じるのではないでしょうか。節約できた金額で新しい生活に向けて家具や家電をそろえることも十分可能です。

西向きのマンションは、夏は強い西日が気になるかもしれませんが、冬はその西日のおかげで部屋の中が温まりやすいというメリットがあります。寒がりの人にとっては西向きがおすすめです。

さらに、光熱費がお得に感じられることが挙げられます。マンションでは、ほとんどの場合エアコンで室内の温度調節をします。実は冷房よりも暖房の電力消費が高いのです。そのため冬のあいだの暖房費は一般的に高くなりがちですが、西向きのマンションは暖房を使用する時間を短縮できるため、結果的に電気代が安くなる可能性があるでしょう。

さらに、冬は乾燥しがちなうえに、エアコンの風でさらに肌が乾燥するので苦手だという人もいます。このような場合も、西向きは暖房の使用頻度を抑えることができるのでメリットです。

西向きが夏暑くなる本当の理由

西向きの部屋といえば「夏の強い日差しがつらそう」というイメージを抱く人もいます。たしかに、西向きのデメリットとしてよく挙げられるのは「夏のあいだは日差しが長く続くこと」なので、心配になることもあるでしょう。西日は、午後2時くらいから部屋に入ってきます。同時に、その時間帯は1日のうちで気温がもっとも高い時間帯です。そのため、強い日差しだけでなく、室内の温度も徐々に上昇させてしまいます。「西向きの部屋が暑い」と感じるのは、この室内温度の上昇が原因のひとつと言えます。

しかし、夏に部屋の温度が上昇するのは東向きや南向き、もちろん北向きの部屋でも同様に起こります。なぜ、西向きだけが「暑い」と感じてしまうのでしょう。 その理由は、マンション特有の「気密性の高さ」です。西向きの部屋は午後から長い時間にわたり日差しが入り続けることで、部屋の内部に熱を蓄積していきます。その結果、午後2時ごろに高い熱を蓄積した後、さらにその後も日差しを受け続けるために部屋の中から熱が逃げにくくなるためです。また、室内温度が上昇にくわえて午後から夕方にかけての強い日差しが差し込むことにより、余計に暑く感じられるともいえるでしょう。

西向きの部屋で快適に過ごすためのヒント

西向きのマンションにはメリット、デメリット共にあります。しかし、デメリットとされる「午後の強い日差し」は、さまざまな工夫をすることで対策できる可能性が高いでしょう。十分な対策ができれば、西向きの部屋でも快適に過ごすことができます。まず、日差しを遮る、部屋に熱を蓄積させないといった対策を考えてみましょう。マンションは気密性が高く、窓の数もそれほど多くないため、窓に工夫をすることがヒントと言えます。

窓を複層ガラスにすることで断熱効果が期待できます。夏は熱を遮り、冬は熱を逃がさないようにするので、1年を通して快適に過ごせるでしょう。もし、新築マンションで複層ガラスが設置されている、またはオプションとして設置が可能であれば、これだけでかなりの効果が期待できるでしょう。

一方で、複層ガラスが設置できないマンションもありますが、その場合には遮光カーテンや遮熱カーテンを購入するとよいです。一般的には、これらのカーテンは価格が高めにはなりますが、昼間に日差しを遮りたいときや、暑さをしのぐためには効果的です。

さらに、複層ガラスを設置できないマンションは、ガラスフィルムを貼るのもひとつの方法です。夏の強い日差しには大量の紫外線を含んでいます。紫外線を部屋に侵入させないことで、冷房や暖房などの効率がよくなるでしょう。ただし、自分で貼る場合にはあまり上手にできない可能性もあるので、専門の業者にお願いすることも検討しましょう。ベランダで植物を育てている家庭は、夏の西日を遮る必要があります。簾を使用してベランダから遮光したり、ブラインドなどを利用したりするのも効果的です。

人気の方角が住みやすいわけではない

マンションの方角は好みもあるのでさまざまな考え方があるでしょう。西向きだからといって、デメリットばかりではないということに気づいた人もいるのではないでしょうか。また、一般的に人気の南向きのメリットはわかるけれど、自分たちにはあまり当てはまらないと感じることもあるものです。

南向きにこだわらなくても、北向きの部屋はやさしい日差しが入り込みます。東向きは朝日が入り、午前中はずっと明るいです。西向きは午後から夕方にかけて年中日差しが期待できるでしょう。そのため、どの方角であっても一定の時間帯は明るさを確保できます。受験生を抱えた家庭や、高齢の家族が日中家で過ごす時間が長いなどの場合は、北向きの部屋を選んだほうが落ち着いて快適に暮らせる可能性が高いです。また、西向きは、窓に工夫をすれば遮光や断熱効果を期待できるため、あまり日差しのデメリットを感じないとも言えるでしょう。

家族の年齢構成はさまざまであり、住みやすさも違うものです。そのため、住まいになにを求めるかは、それぞれの家庭で異なるでしょう。必ずしも方角だけにこだわる必要がないとも言えます。

方角より住まいに何を求めるかが大事

住まいを探すときに、それぞれの方角のメリットとデメリットを理解しておくとスムーズな決断ができます。「西向きは住みにくそうだから」と候補から外していたけれど、マンション自体が気に入ったときは窓に適切な対策をすれば快適に住めることもわかるでしょう。

さらに、マンション購入には予算がつきものです。金額をできるだけ抑えて、立地にはこだわりたい場合には、西向きを検討することで気に入った場所にマンションを購入できる可能性が広がるかもしれません。総合的に判断して、家族にとってベストな生活をするためには、住まいになにを求めるのかを明確にすることが大切です。

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア