マンションでの“足音”の悩み。騒音を出さない・悩まないための対策法

多くの人と共同で生活を送るマンションは、何かと騒音問題がつきものです。なかでも「足音」は騒音の原因になりやすいものと言えます。マンションの足音に悩まされないためには、一体どうすれば良いのでしょうか。ここでは、足音に悩まされている側と足音を出す側の両面から、足音の対策方法としてできることを紹介します。

子どもは本来うるさいという認識を持つ

騒音といっても「うるさい」と感じる音の種類や大きさには個人差があります。なかでも、マンションの騒音問題として多く挙げられるのが「子どもの音」です。

小さな子どもが住んでいる場合、バタバタと走り回ったり、大きな声で話したりして、音が気になるというケースも少なくありません。ただ、元気な子どもはうるさいものであり、どんなに「静かにして」と注意しても、行動をすべて制限するのは難しいでしょう。そのため、子どもは本来うるさいものという認識を持つのが大切です。しかし、子どもだからといって周囲を気にすることなく、自由にうるさくしても良いというわけではありません。

マンションという集合住宅に住んでいる以上、子どもがいる人は「静かに歩く」「部屋のなかでジャンプをしない」などのマナーをしつける必要があります。子どもが走ったりジャンプをしたりする場合は、その都度「ほかの住人が驚くから静かにするように」と注意することが大切です。

また、学校が休みの日などで子どもが家にいる時間が長い場合は、近所の公園に連れて行ったり、外で遊ぶように促したりするのも良い手です。外で思いきり身体を動かすと子どもも満足し、家のなかで走り回ったり跳ねたりする可能性を減らせます。

自分たちが騒音トラブルを起こさないためにできること

騒音トラブルは「音を出す側」と「音に悩まされる側」の両者が存在します。静かに生活を送っているつもりでも、気が付かないうちに自分が「音を出す側」になってしまう可能性もあるため、注意が必要です。マンションでみんなが気持ちよく生活するためにも、自分が騒音トラブルを起こさないよう、常に気をつける必要があります。自分が騒音トラブルを起こさないためにできることには、以下のような対策方法が挙げられます。

まずは「1階に住む」ことです。騒音問題として多く見られるのが「上の階の足音が気になる」というものです。ドタドタと歩いてしまうクセがあったり、小さな子どもがいて足音が気になったりする場合は、1階に住むのも良い手と言えます。1階なら下の階がないため、それほど足音に気を使わなくて済みます。

さらに「夜に音を出すことを避ける」のも重要です。夜は多くの人が寝ている時間であり、大きな音を出すと睡眠を妨害してしまう原因につながります。

特に、気をつけたいのが「テレビの音」です。テレビの音は壁伝いに聞こえやすいため、夜は音量に充分注意しましょう。夜遅くにテレビを見る場合は、イヤホンやヘッドホンをするなど、周囲への配慮が大切になります。また、テレビを壁から離れた場所に設置するのも良い手です。壁から離れた場所にテレビを置くことで、音が伝わりにくくなります。

さらに「掃除や洗濯は日中に行う」のもポイントです。掃除機や洗濯機などを使用するときに発生する音が、人によっては気になってしまうケースがあります。

掃除や洗濯などの家事は夜行うことを避け、できる限り日中に済ませるよう心がけましょう。

また、騒音トラブルを避けるためには「日頃から近所付き合いをしておく」のも重要です。生活音はどうしても発生してしまうものであり、すべての音を消すのは難しいことと言えます。そこで、日頃から近隣の人とこまめにコミュニケーションを取り「音で気になることがあれば遠慮なく相談できる関係」を築いておくのが大切です。近所の人に会ったら「何か音で迷惑をかけていませんか」と声をかけ、周りに配慮する姿勢を見せましょう。

自分でできる足音の対策方法

自分でできる足音の対策方法には、以下のものが挙げられます。まず、足音に悩まされている側の対策法は「管理会社に相談する」ことです。集合住宅に住んでいる以上、少しの足音が聞こえてしまうのは仕方のないことかもしれません。しかし、どうしても足音がうるさくて気になる場合は、管理会社に相談することで、トラブルを解消できる可能性があります。

自分で直接「足音がうるさい」と抗議をすると、言い争いに発展したり、関係に亀裂が入ったりするおそれがあるため要注意です。足音に悩まされている場合は、まず管理会社に相談してみると良いでしょう。

また「吸音材を天井に貼り付ける」のもおすすめの対策法です。上の階の足音が気になる場合、発砲ウレタンやグラスウールなどの吸音材を天井に張り付けることで、足音を軽減できる場合があります。これらの吸音材は、ホームセンターや通販などで購入可能です。

自分が足音を出してしまう側なら「防音マット・カーペットを敷く」という対策法があります。床に防音性の高いマットやカーペットを敷くことで、足音が階下に伝わるのを防ぎやすくなるのです。子どもがいる場合は子ども部屋や、よく子どもが遊ぶ部屋をメインに防音マット・カーペットを敷くと良いでしょう。

なお、子育て世代は「ジョイントタイプの防音カーペット」がおすすめです。ジョイントタイプなら防音性を期待できるだけではなく、掃除がしやすいというメリットがあります。万が一、子どもがカーペットに飲み物をこぼしたり、落書きをしたりしたときにも安心です。

騒音トラブルを解決できないときには

当事者同士だと感情的になり、なかなか騒音問題が解決せず、思わぬトラブルに発展してしまう場合があります。ただ、トラブルを避けるため管理会社に仲裁に入ってもらっても、トラブルが和らがないこともあるため、注意が必要です。このように、騒音トラブルがどうしても解決しない場合は「引っ越しをする」という選択肢もあります。うるさい足音を防止しやすい家に引っ越すことで、騒音トラブルの解消につなげられます。

騒音問題に悩む可能性を事前にチェック

騒音問題に悩まされないためには、事前に「新しい住まいの防音性をチェック」するのが肝心です。防音性を確認することで、足音に限らず騒音問題で悩むリスクを減らせます。主なチェックポイントは、以下の3つです。

1つ目は「静かな立地を選ぶ」ことが挙げられます。周辺の道路や線路について、きちんと情報を調べておきましょう。また「子どもの声」が気になる場合は、学校・保育園・公園が物件の近くにあるかどうかをチェックしておくのがおすすめです。

2つ目の「角部屋・最上階を選ぶ」のも重要です。マンションの最上階であれば、上の階からの足音が聞こえる心配がありません。また、角部屋を選ぶと隣に面している壁が少なく、騒音に悩まされる可能性を減らせます。

3つ目は「周辺の住人状況を調べる」ことです。小さな子どもやペットがいたり、家族の人数が多かったりすると、どうしても生活音が出てしまうリスクが高まります。部屋を見学するときに、隣や上下の部屋の住人について「小さな子どもがいるか」「ペットを飼っているか」「家族が多いか」などの情報を聞いておくと安心です。

日頃の近所付き合いも騒音対策になる

マンションは集合住宅であるため、近隣住人の生活音が聞こえるのは当たり前のことです。お互いをよく知らないと騒音トラブルが深刻化しやすいため、注意しましょう。日頃から意識的に近所付き合いをしておくと、騒音対策になります。また、騒音トラブルは事前チェックで防げるケースもあるため、きちんと対策をしたうえで、慎重に住む場所を選びましょう。

(最終更新日:2019.10.05)
※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア