失敗から学ぶ! 引っ越しをダンドリ良く進めるコツ

引っ越しする日までを逆算し、ダンドリよく準備を進めたはずなのに、思わぬところに落とし穴が! やること満載の引っ越し作業に、うっかりミスや勘違いはつきものです。そこで今回は、「引っ越し準備でよくある失敗」について、ARUHIマガジン編集部が調べてみました。

引っ越しの荷造りは計画的に…

・荷造りが間に合わない

クローゼットや収納棚の中など、普段の生活では目に付かない場所にもたくさんの荷物が隠れているものです。引っ越しギリギリまで荷造りを行っていると、想定外に荷物が多く当日までに荷造りが終わらないことがあります。実家から引っ越しする場合を除き、多くの場合は退去日に荷物をすべて運び出さなければならないため、この事態だけは何が何でも避けたいもの。引っ越し準備には時間に余裕をもたせ、退去日の2日前までに荷造りを終えるようスケジュールを立てましょう。

【POINT】意外と荷物が多かったということはありがち。前もって“荷造りスケジュール”を立てること!

・引っ越し費用が高額に!

「色々調べるのが面倒だから、よく聞く名前の業者に頼もう」と最初から引っ越し業者を一社に絞って依頼をすると、「他にもっと安いプランがあったのに」と後悔することになりかねません。引っ越し業者を決める前には必ず複数の見積もりをとり、条件や料金を比較検討するようにしましょう。

【POINT】業者選定は「複数見積り」がオススメ! 条件や料金を比較すること!

また、引っ越し料金を節約するため、親族や友人、会社の同僚に手伝ってもらうという人もいるのではないでしょうか。一見安く済みそうですが、手伝ってくれた人に何もお礼をしないというわけにもいきません。よくあるのが引っ越し作業終了後に食事をご馳走するパターンですが、力仕事を終えた後は食事やお酒が進みます。結果、想定外に高い出費となることも! さらに、素人は家具や家電の扱いに不慣れのため、傷がついたり、壊れたりして、結局買い直す羽目に‥‥。プロならではの利点を考慮した上で、お手伝いをお願いするのが安心です。

【参考記事】引っ越しの料金を少しでも安く済ませるために知っておきたいポイント

・荷物が壊れてしまう

荷物のなかでも食器や陶器の置物、ガラス製品などの割れ物は壊れてしまうことが多々あります。特にたくさんある食器は、梱包しているうちに段々と面倒になり、数枚まとめて包んだり、詰めた箱の隙間も適当に埋めてしまったり。車で運ぶ際や、手に持って階段を上り下りする際の衝撃は、気をつけていても割れ物にとっては負荷が大きいです。一つひとつを丁寧に、しっかり梱包しましょう。

【POINT】めんどくさがらずに梱包はしっかりと! 特に食器類は一つひとつ丁寧に。

引っ越し後に困ることも…

・何がどこにあるのか分からない

荷造りした段ボール箱に中身を記入していたつもりが、ふたを開けてみるとまったく違うものが入っていた! まさかと思いますが、荷造り作業の疲れから、こんなうっかりミスも実際に起こります。さらに悪いケースだと、記入さえもしておらず、どの部屋にしまうものか分からないため見当違いな場所に運ばれてしまうことも…。こんな事態を招かないためにも、段ボール箱に中身を記入する際は複数をまとめて記入するのでなく、荷造りが終了するごとに一度中身を確認し、一つひとつしっかり記入しましょう。

【POINT】荷物をまとめる時に、箱に「中身の記入」は忘れずに! 業者にとっても運び先が分かるとスムーズに

・各種手続きを忘れる

引っ越しにともない、カード類の住所変更や電気、水道、ガスなどの解約・契約の手続きも必要になります。特にクレジットやキャッシュカードなどのカード類は複数あるため、見落とすカードがどうしても出てくるので注意しましょう。また、水道や電気は、掃除やトイレ使用のため引っ越し当日まで使います。一日前に停めてしまうと後片付けやトイレがとても大変になるので、当日まで使えるようにしておきましょう。

【POINT】住所変更、解約など、必要な手続きを洗い出す。クレジットカードの住所変更など意外と漏れがち

・カーテンや照明が不足…

新居の間取りを見て用意したはずなのに、カーテンや照明が足らないということもしばしば。特にカーテンは既成品にないサイズだとオーダーに時間がかかり、その間、目隠しのない状態が続くため困ってしまいます。最近は小窓を多用したデザイン性の高い住居が多いですが、この小窓が見落とされがち。トイレや浴室などは不透明なすりガラスであることが多く問題ありませんが、キッチンや玄関、リビングなどの小窓は透明なガラスであることが多いです。窓がどこに、どのタイプのものがいくつあるのかをしっかり確認し、準備しておきましょう。

【POINT】カーテンと照明は新生活に必須! 当日になって困らないように早めに準備しておこう

隠したい荷物の管理はしっかりと

趣味のもの、昔の恋人との思い出の品など、誰にだって見せたくない荷物はありますよね。これらがどこにしまってあるのかが分からなくなっては一大事! 隠したい荷物はなるべく自分自身で運ぶようにしましょう。もし業者や家族が手にする可能性が高い場合は、中身をしっかり梱包し、段ボールの蓋を開けてもたちまち中身が露わにならないようにしておきましょう。

(※写真はイメージです)

(最終更新日:2019.10.05)
※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア